気持ちが動かない

また1週間ほどテレビ漬になっちゃった。
特にTV見るのが楽しい訳でもないんだけど、他の事がやる気にならない。
TV見ても特に楽しかったーってのはなくて、見終わると逆に何やってんだろ俺ってな感じになる。
一言で言うと気持ちが動かない。

別に勉強やる気にならなかったら、TV以外にもしたい事あるはずなんだけど
どうも安易にTVに走る傾向があるな。

1週間勉強してなかったので、今はだんだん回復してきた。
過去のブログを読み返すと同じような事やってて、しかも2−3ヶ月前
ってか1ヶ月に一度位こういう状態になってるような気がする。

前にこうなった時はどれくらいの期間腐ってたのかなー。
ログに付けとけば良かった。比較できたのにw


結局こういった問題の解決策ってやりたくない - hirogl 日記に書いたような事で、考えるのは余り効果ないね。
今の心境もやっぱりやらなきゃ出来るようにならないしなー的な感じだし。

あとは目標は大事だけど、色々目標あるんだから落ち込んでる時間がもったいない。
できればそういう時には、楽しくやれそうな他の目標をやれるようになろう。

楽しむについて

2007-11-01
http://blog.golfdigest.co.jp/user/eminecross/archive/18
苦しいことを楽しむこと (卓上RPGを考える)
楽しむことを思い出そう | 日経 xTECH(クロステック)

単純に言えば「楽しむ事」は達成する事かもしれない。
「楽しい事」は達成とはちょっと違う気がするので別の物だと考える。

目標は楽だと面白く無い、難しくても面白く無い。
難しい事ってのは期間、条件、タイミング、関連知識、環境etcそういったものがあって難しいんだと思うが、それを満たすのは当然難しい。大抵は満たせない物が出てきて止まったり、悩んだり、諦めようと考えたりするもんだろう。

結果諦めているならば諦める事になれる。もう難しい事を達成する気にもならない、出来る事を行うようになり無難な選択をする事が多くなり楽しむ事も少なくなる。

結果達成するならば達成することになれる。
出来れば出来て当然、出来なければ出来なくて当然ってそういう気持ちがあったりする、それは当然面白く無い。

今より楽しむ事は出来ると思うが、それは割りと難しい。

どんな旨い料理でも10人分出されてしまえば消化不良になっちゃうし、美味しくも無い。どんな事でも自分にあった量がある。

成果の判断がまったく違うベクトルから測られており、成果なしと判断したり、意味が無いと思うことも多々ある。正当な判断では無く、大きな結果が出ないことからの焦りから来る自分苛めのような状態にちかい事だってある。

成果をしっかり味わう事が思ったより大事

VY12F/BH-Wのファン取替え

中国で修理したファンが調子悪くなったので自分で交換することにした。
ってか中開けてみると凄い修理内容なのが分かった。。。。
ファンの羽がボロボロ・・・。CPU温度が良くあがるなーとは思っていたのだが、ここまでとは・・・
やっぱり中国でも部品が無い場合の修理ってのは難しいんだろうな。

日本に帰ってきたので、NECのFANをVY12F / BH-W ファン交換| HaioH:変遷備忘録を参考にさせてもらい、秋葉原のFirstPointで取り寄せてもらって自分で交換した。
価格は2800円、日本に居たら最初からこうしてたのに。日本万歳!

取り替えた感想、やっぱり全然ちがう!静音だ!!!!!!
CPU温度も変なFAN使うよりも断然下がる。

ついでにDDR2-667 2Gのメモリを買った。
認識は1.99Gになってるんだけど、EVERESTで見てみると
Pentium M ULV 753 1200 MHz [ TRIAL VERSION ] i915GM Int. DDR2-400 SDRAM 3-3-3-9 2802 MB/s
とDDR2-400になってる。
オンボードのメモリが無効にならずに、そっちに合わせて動くんだろうか、よく分からない。

まぁ、とりあえず良い感じで動いてて満足満足♪

第一课

### 1 ###
飞龙 :こんにちは、貴方の名前は?
李种文 :私は李种文です。
飞龙 :こんにちは、李种文。すみません、あなたは何人ですか?
李种文 :ちょっと推測してみて。
飞龙 :私が推測するに貴方はきっと韓国人ですね。
李种文 :正解、頭いいね!貴方は?
飞龙 :私は飞龙、フランス人、大学生です。
李种文 :なんで中国語を学びにきてるの?
飞龙 :私は流暢な中国語を話せるようになって、中国人と友達になりたい。
李种文 :おお、わかった。私は違う、会社が私を勉強しに来させたんだ。私は先にここで半年勉強して、その後中国で仕事をする。


### 2 ###
望月 :私は望月智子,私の発音はあまり良くない、よろしくお願いします。
爱珍 :私の中国語苗字は爱珍,私はアメリカから来たんだ。貴方と同室になれてとても嬉しい。
望月 :私もとても嬉しい。そうだけど、英語は喋れないよ。
爱珍 :関係ないよ。これはもっと良い、私たち二人で毎日中国語を喋って練習できるし。
望月 :勉強が終わったとき、私は流暢な中国語が喋れるようになりたい。
爱珍 :この夏休み、私は中国語を学びながら、京劇を学ぶ。
望月 :貴方は京劇を歌えるの?これまで京劇を聞いたことが無いから、今ちょっと歌ってもらえる?
爱珍 :今は駄目、1ヶ月後にしようよ。その時になったら、きっと貴方に聞かせてあげる。


### 3 ###
望月の班は全部で16人の学生がいる、日本人、韓国人、アメリカ人それと、フランス人、さらに華僑がいる。彼らの予定は全部違う。
韓国人学生の李种文は会社の職員、以前韓国で中国語を勉強した事がある、彼は中国語は全然難しくないと思っている。会社は彼を9月以降北京で働かせる。
インドネシアの学生林福民は一日も出席した事が無い、だけど彼の父、母は家でずっと中国語を話してる、だから彼の口語はとっても良い。
アメリカ人学生爱珍が中国語を勉強するのは京劇を歌うのを勉強する為。フランス人学生飞龙は流暢に中国語を使って中国人と会話をしたい。

やりたくない

もう切れそうだ、やりたくない時どうする?
面白いと思ったのが、「気持ちは簡単に切り替わらないと腹をくくる」という事だ。
気持ちが切り替わらなくてもさっさと行動をしてしまう。
何故なら、やらないと何時までも無くならない。そして、辞めるという選択肢は無いからだ。
本来なら辞めてしまっても構わないのかもしれない。でも望んでいない。それなら前に進む事が唯一解決策となる。

ジレンマがあるが、それが基本なのだろう。

それを手助けする(精神的負荷を軽減する)のが

  • 問題を細かく分けて具体化する
  • できるだけたくさんの解決方法を考える
  • これまで自分がやってうまくいった方法を思い出す
  • 適度な気分転換

という事なのだろう。

遊びに近い部分で成長を求めるとか、細かく目標を分けて達成感を味わうとか、大声で叫んでみて疲れてみるとか、分かるところを何回も繰り返して優越感に浸るとか色々ある。

突然どうしようも無い気持ちになってしまう事だってあるけど、それは仕方が無いと思う。
それは自然な事で自分を責めるような事ではない。

また腹をくくってこれを繰り返すんだ。

好奇心って何だろ

好奇心ってのが無くなってる?

難しい、時間が無い、お金が掛かる、そんな価値無い、無駄、恥ずかしい、似合わないなんて事を考えてるとドンドンそぎ落とされると思うな。
やりたかったらやる、聞きたかったら聞くなんて単純な事を諦めずにやる事が大事なんだろうな。